2013年08月31日
冬越しした水槽
放置していた水槽だが、冬の間ヒーターが故障して生物は死滅。
そのまま放置していた。
暖かくなり、水草が復活。
トリミングをして結構まともな状態まできた。
グロッソとヘアグラスは生き返ったが、キューバパールは完全に死んでしまったようだ。
落ち着いたらエビでも入れるか。
そのまま放置していた。
暖かくなり、水草が復活。
トリミングをして結構まともな状態まできた。
グロッソとヘアグラスは生き返ったが、キューバパールは完全に死んでしまったようだ。
落ち着いたらエビでも入れるか。

2013年08月14日
ペンタブ購入
前からペンタブの調子が悪く、勝手に入力される誤作動にイライラしてきた。
誤作動を起こすたびにUSBを差しなおす日々。ひどいときはペンをタブレットから放すたびに連発する。
そして最近になってペンの芯がなくなり描けなくなってしまった。
せっかくなので本体ごと変えることに。
そこで、値段が手頃なCTH-470を購入。(以前はCTH-461)
今まで使っていたのとペン入力の認識する範囲は同じなのだが、本体は明らかに大きくなっているため、コンパクトではないな。
また、表面がザラザラしているせいか、紙に描いているようで個人的にはとても描き易い。
ただ、物理ボタンが今まで使っていたのより硬くて疲れる・・・。
慣れの問題だとは思うが。
まぁこれからは快適にお絵描きできるな。
誤作動を起こすたびにUSBを差しなおす日々。ひどいときはペンをタブレットから放すたびに連発する。
そして最近になってペンの芯がなくなり描けなくなってしまった。
せっかくなので本体ごと変えることに。
そこで、値段が手頃なCTH-470を購入。(以前はCTH-461)
今まで使っていたのとペン入力の認識する範囲は同じなのだが、本体は明らかに大きくなっているため、コンパクトではないな。
また、表面がザラザラしているせいか、紙に描いているようで個人的にはとても描き易い。
ただ、物理ボタンが今まで使っていたのより硬くて疲れる・・・。
慣れの問題だとは思うが。
まぁこれからは快適にお絵描きできるな。

2013年08月12日
C84夏
毎年恒例のコミケ。
家のサークルは抽選漏れしたが、サークルメンバー所属の別のサークルが当選したためそちらの応援へ。
8時頃ビッグサイトに到着。
今回はかなり涼しくて快適。
始まるまでは…。
昼になる頃には霧が立ちこめ、蒸し風呂状態。
ありゃ死人でるわ。
目的の物は買えたので満足。

帰り
家のサークルは抽選漏れしたが、サークルメンバー所属の別のサークルが当選したためそちらの応援へ。
8時頃ビッグサイトに到着。
今回はかなり涼しくて快適。
始まるまでは…。
昼になる頃には霧が立ちこめ、蒸し風呂状態。
ありゃ死人でるわ。
目的の物は買えたので満足。

帰り
タグ :C84