2017年08月30日
魚はいない
前回のリベンジということで、またまた沼津方面へ。
今回は早朝の暗いうちからスタート
と行きたかったのだが…。
いきなりじいさんが登場。
じいさん曰く、これから地引き網漁をやるから一時間半ぐらい釣りは勘弁な!
えええええ、と思いながらも生で見るのは初めてだったので観察することに。
どんな魚が獲れるかワクワクしながら網があがるのを待っていたのだが、
ほとんど魚なし。
コノシロとセイゴ数匹。
漁師達は落胆…。
俺達も落胆。
漁が終わったころ周囲が明るくなり始めた。
海岸はルアーマンで満員。
まぁ、これから青物が周ってくるさ!
と釣りを始めた。
…が全く反応なし。
たまに小規模ナブラが発生するも反応無く時間が過ぎていく。
9時過ぎごろまでやったが、完全ボーズで終了。
両隣で1匹ソーダがあがっていたが、それ以外は魚を確認できず。
どうやら今年の太平洋は魚がいないようだ…。
次回は日本海かな。

今回は早朝の暗いうちからスタート
と行きたかったのだが…。
いきなりじいさんが登場。
じいさん曰く、これから地引き網漁をやるから一時間半ぐらい釣りは勘弁な!
えええええ、と思いながらも生で見るのは初めてだったので観察することに。
どんな魚が獲れるかワクワクしながら網があがるのを待っていたのだが、
ほとんど魚なし。
コノシロとセイゴ数匹。
漁師達は落胆…。
俺達も落胆。
漁が終わったころ周囲が明るくなり始めた。
海岸はルアーマンで満員。
まぁ、これから青物が周ってくるさ!
と釣りを始めた。
…が全く反応なし。
たまに小規模ナブラが発生するも反応無く時間が過ぎていく。
9時過ぎごろまでやったが、完全ボーズで終了。
両隣で1匹ソーダがあがっていたが、それ以外は魚を確認できず。
どうやら今年の太平洋は魚がいないようだ…。
次回は日本海かな。

2017年08月13日
太平洋へ
青物が好調らしいので太平洋へ。
今回は初めて沼津方面へ行ってきた。

16:00頃釣り場に到着。
ほとんどがルアーマンでジグをぶん投げているので自分もジグをぶん投げる。
情報通り物凄い深い。水深20m以上ある。
表層から底まで探ってみるが全く反応なし。
周りも誰も釣れていない様だ。
そして3時間後、何も釣れず日は沈んだ。
ほとんどに人はいなくなり、カゴ、ルアーが若干いる程度。
自分はカゴ釣り。
大鯖を期待したが、釣れるのは小サバばかり。
たまにイボダイ、アジ。
結局大物は釣れず。
次回は朝一に期待。

今回は初めて沼津方面へ行ってきた。

16:00頃釣り場に到着。
ほとんどがルアーマンでジグをぶん投げているので自分もジグをぶん投げる。
情報通り物凄い深い。水深20m以上ある。
表層から底まで探ってみるが全く反応なし。
周りも誰も釣れていない様だ。
そして3時間後、何も釣れず日は沈んだ。
ほとんどに人はいなくなり、カゴ、ルアーが若干いる程度。
自分はカゴ釣り。
大鯖を期待したが、釣れるのは小サバばかり。
たまにイボダイ、アジ。
結局大物は釣れず。
次回は朝一に期待。
