2018年07月25日
ゴミだらけの沼津
先週に引き続き沼津へ。
朝から波風強くゴミがひどい状態。
ルアー1投毎にビニールが掛ってくる。
そんな中、またゴミかと思って引いてくると魚の姿が。
釣れたのは人生初のカンパチ! 20cm!
小さすぎる!
だが、うれしい。

その後、何も反応なく、カゴ釣りに変更。
こちらも回収するたびにたくさんのゴミが絡まり、引き上げるまで一苦労。
時々ワカシが釣れてくるが、ソーダは釣れず…。
暑くなってきたので9時頃終了。
大きいサイズが釣りたいですね。

朝から波風強くゴミがひどい状態。
ルアー1投毎にビニールが掛ってくる。
そんな中、またゴミかと思って引いてくると魚の姿が。
釣れたのは人生初のカンパチ! 20cm!
小さすぎる!
だが、うれしい。

その後、何も反応なく、カゴ釣りに変更。
こちらも回収するたびにたくさんのゴミが絡まり、引き上げるまで一苦労。
時々ワカシが釣れてくるが、ソーダは釣れず…。
暑くなってきたので9時頃終了。
大きいサイズが釣りたいですね。

2018年07月17日
青物を求めて
今年はまだルアーで青物を釣っていない事実。
そして、太平洋で青物が釣れ始めたという情報あり。
ということで、N氏と沼津へ行ってきた。
朝3時ごろにポイントへ着いたが、満員御礼。
仕方なく次のポイントへ。
ここも大混雑していたが釣り座は確保!
丁度明るくなり始め、底付近を攻めているとヒット!
ワカシのダブル!
サイズは小さいが今年初の青物に感激!
そしてコンスタントに釣れ続ける。
その後、ワカシより強い引きでソーダガツオもゲット。
さらに人生初のシイラ(ペンペン)もゲット。
新潟での青物ボーズの日々が吹っ飛んだ日であった。
今回は飛距離が必要だったようで、あまり飛ばせなかったN君はなかなか釣れず苦戦。
次回は頑張ってもらいたい。



そして、太平洋で青物が釣れ始めたという情報あり。
ということで、N氏と沼津へ行ってきた。
朝3時ごろにポイントへ着いたが、満員御礼。
仕方なく次のポイントへ。
ここも大混雑していたが釣り座は確保!
丁度明るくなり始め、底付近を攻めているとヒット!
ワカシのダブル!
サイズは小さいが今年初の青物に感激!
そしてコンスタントに釣れ続ける。
その後、ワカシより強い引きでソーダガツオもゲット。
さらに人生初のシイラ(ペンペン)もゲット。
新潟での青物ボーズの日々が吹っ飛んだ日であった。
今回は飛距離が必要だったようで、あまり飛ばせなかったN君はなかなか釣れず苦戦。
次回は頑張ってもらいたい。



2018年07月01日
クロダイ連発
この日は朝のうちはカゴでアジ、マダイ、日中は投げでキス狙い。
風波なくとても釣り易い状況であったが、全く反応なく時間だけが過ぎていく。
3時間ぐらい粘ったが、ダメそうだったので片づけをしていると、隣にいた釣り人の叫び声が!
見ると竿が海に引きづり込まれそうになっていた。
慌てて合わせを入れるが、その直後に痛恨のバラシ…。
これはチャンスタイム到来か!?
同じポイントへ仕掛けを投入すると、すぐに浮きが消しこんだ。
今度はしっかりとアワセを入れる。
ずっしりと重い手ごたえであがってきたのはクロダイ。

その後も1投ごとに釣れ、計3匹ゲットしたところで地合い終了。
マダイは釣れなかったものの満足でした。
投げ釣りはアイナメの幼魚のみで撃沈。


風波なくとても釣り易い状況であったが、全く反応なく時間だけが過ぎていく。
3時間ぐらい粘ったが、ダメそうだったので片づけをしていると、隣にいた釣り人の叫び声が!
見ると竿が海に引きづり込まれそうになっていた。
慌てて合わせを入れるが、その直後に痛恨のバラシ…。
これはチャンスタイム到来か!?
同じポイントへ仕掛けを投入すると、すぐに浮きが消しこんだ。
今度はしっかりとアワセを入れる。
ずっしりと重い手ごたえであがってきたのはクロダイ。

その後も1投ごとに釣れ、計3匹ゲットしたところで地合い終了。
マダイは釣れなかったものの満足でした。
投げ釣りはアイナメの幼魚のみで撃沈。

