ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ナス型おもりとはナスの形をした釣り用のおもり。 様々な釣りに使われる。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月14日

サゴシは釣れなかったが

ここ最近サゴシを釣っていない。
サゴシは嫌われているようだが、俺は好き。
普通に美味しい。

午後からサゴシ狙いで糸魚川へ。
釣り場へ着くと強風と雨。
いきなりテンションが落ちたが、30分ほどで天候は回復。

いつもの通りブッコミをやりながらショアジギング。
今回もルアーには反応なし。

一方、ブッコミでは40近いホウボウが立て続けに2匹ヒット!
ホウボウはかなり美味いので、この時点で頭の中はホウボウへ。
その後、ルアーもホウボウ狙いにチェンジするがそれ以降は釣れず。
もちろん青物も釣れることもなく、日が暮れた。

そこからはアジの時間。
アジングで20オーバーを何匹か釣って終了。

次回こそはサゴシを釣りたい。


  


Posted by なすもり at 22:58Comments(0)釣り

2019年01月06日

ワカサギの天ぷらは美味い

先週釣ったワカサギの天ぷらが美味すぎたので、また釣りに行ってきた。

今回も午後から始めたのだが、前回と違って極寒の諏訪湖。
曇りで風が強く気温は0℃くらい。
寒いせいかワカサギの活性が低く、全然釣れない…。
たまに群れが来てポツポツ釣れる程度。

あまりにも寒いので、風が当たらないポイントへ移動。
するとそこにワカサギが溜まっていたようで入れ食いへ。
前回同様2時間で終わりにする予定だったが、1時間延長し太陽が山に沈むまで爆釣を堪能した。

今回も天ぷらで。
美味すぎるワカサギ!


  


Posted by なすもり at 19:51Comments(0)釣り

2019年01月03日

2019初釣り

平成最後の初釣り。
今年は地元の諏訪湖へワカサギを釣りに行ってきた。

午後からポイントへ。
15年ぶりのワカサギ釣り。
とにかく寒くて震えながらやっていた印象しかなかったが、
この日はポカポカでとても快適。
しかも釣り始めから入れ食いモードへ突入!
サイズは小さいが、多い時は一度に7匹ぐらい釣れてくる。
サビキの豆アジ並みの勢いだ。

2時間ほどやったが、2人で500匹程の大漁!
天ぷらが最高だった。

今年は期待できそうだ。





  


Posted by なすもり at 22:56Comments(0)釣り