ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ナス型おもりとはナスの形をした釣り用のおもり。 様々な釣りに使われる。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月24日

ヒキガエルぅ!

今日は伊那方面のダム湖に行ってきた。
早朝4:30から釣り開始。

何も釣れない。
ライズっぽいのはあるのだが、ノーバイト。

2時間ほどやって心が折れたので、川へ。
すぐイワナが釣れたが、その後が続かず。

連続してルアーを2個ロスト。
どうやら今日はダメな日のようだ…。

途中でヒキガエルに遭遇した。
渓流釣りをしていると偶に出くわすやつだ。
なかなか大物であるが、ヒキガエルにしてはガリガリ。

もっと食べたほうがいいぞ。  


Posted by なすもり at 19:35Comments(0)釣り

2013年06月09日

渓流魚を釣りに行ってきた

今年初の渓流釣りに行ってきた。
場所は伊那方面。

4時に起きて5時に到着。
薄暗い中からやろうと思っていたのだが、もうすっかり明るくなってしまっていた。
下流のほうは既に先行者がいたので、かなり上流の方へ行くことに。

釣りを始めようと思った矢先、アルテグラ1000が壊れた。
リールが回転しない。
どうやらリール内部で部品が損傷したようだ。

ドライバーが無いことだし、普通の人だったらここであきらめて帰るところであるが、俺は違う。
こんな事もあろうかと予備のリールを持ってきていたのさ。

予備に持ってきたアルテグラ2500をセット。
ちと大きいが仕方ない。

釣りのほうはコンスタントにアマゴが釣れてくるのだが、最大で20cmとなかなか大きいのが釣れない。
4時間やって結局小さいのしか釣れず、死にそうになった1匹をキープして終了。

久々のアマゴの塩焼きはなかなか美味であった。


  


Posted by なすもり at 23:34Comments(0)釣り

2013年06月05日

海岸から遠投サビキ

オオアジ、クロダイ、マダイの情報がきていたので糸魚川へ夜釣りに行ってきた。

今回は海岸から遠投サビキという初の試み。
遠投サビキといったら普通は堤防からやるものなのだが、ある程度飛距離がでれば海岸からでも十分釣りになると思ったのだ。

だが、
思ったより飛距離がでない。

ある程度やってるとコマセが効いてきたのか、フグのオンパレード。
続いてアジがポツポツつれ始めたが、サイズが15cm程の小アジレベル…。

思いがけない魚がヒット。

トビウオ30cm

こんなの岸から釣れるんだな。

結局サビキでは大アジは釣れず惨敗。
同時に投入していたブッコミのほうは根魚数匹で終了。

次回は本格的な遠投カゴ釣りタックルでリベンジだな。
  
タグ :遠投サビキ


Posted by なすもり at 23:37Comments(0)釣り