ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ナス型おもりとはナスの形をした釣り用のおもり。 様々な釣りに使われる。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月19日

東京出張で釣り

久しぶりに東京へ出張。

今の時期は多摩川のマルタが終わる頃であり、ナマズが最盛期を迎える。
東京にいた頃はよく釣っていたものだ。

夕マズメ、ナマズを狙って昔よく通っていたポイントへ。
ポイントの地形はだいぶ変わっているが、流れ込みなどいい感じの場所が多々ある。
早速バッグに忍ばせてきたタックルをセットする。


蝙蝠が飛び始め、いい感じの時間帯になってきたが、ナマズの吸い込み音が全く聞こえない。
静か過ぎる。

トップは無反応。
いろいろなルアーで攻めるが、バイトすらなし。

2時間が過ぎあまり長居をすると次の日に響くので、帰ろうと思っていたところ、
スプーンに何かがヒット。
久々の魚の引き。
だが、あきらかにナマズではない。

そして、上がってきたのは60cm程の鯉。
釣れたのは嬉しいが、君ではないのだよ…。

その後、少し粘るが反応無しで終了。
ナマズ釣りたかったな(悲  


Posted by なすもり at 15:37Comments(0)釣り

2014年04月14日

サワラを求めて



今年もサワラを釣りに新潟へ。

昼頃からサーフで投げてみるが、反応なし。

夕マズメは黒井へ。
相変わらず大混雑。第一堤防には入れないので、第二堤防で投げてみる。

ベイトはいるようだが、バイトなし。
周りも釣れてる気配なし。

隣で釣りをしていたおじさんの話によると、日没から30分間が勝負らしい。
おじさんは投げ釣り&ルアー、俺はカゴ釣り&ルアーの二刀流で攻める。

ライトがないと周りが見えなくなるまでおじさんと粘ったが、結局釣れず。
二人仲良くボーズ。
まぁこんな日もあるさ。

ただ、テトラでは多少釣れていたようである。  


Posted by なすもり at 23:52Comments(0)釣り