2014年08月24日
ヘラブナ釣り
ヘラブナを釣りに行ってきた。
前から一度やってみようと思っていたこの釣り。
物置を整理していると昔親父が使っていた釣り道具一式が見つかったため、ちょっとやってみることにした。
とりあえず、練りえさを買ってみどり湖に行ってみた。
だが、水が少なすぎて釣りができる状態ではない。
近くにあった看板を見てみると、「隣の田川浦湖で釣りができます」と書いてあったためそっちへ行ってみることにした。
こちらは水がしっかり入っており、何人か釣りをやっていた。
あまりよくわからないので、とりあえずタナを中層に調整し何回も仕掛けを投入していると、ヘラブナが大量に寄ってきた。
そして浮きが沈みいきなりヒット!
かなり強い引きでなかなか上がってこない。
やばい、これデカイかも!
釣れたのはこれ↓ 約40cmのヘラブナ。

いきなり良型釣れちまったよ♪
この後爆釣かと思いきや、そんなに甘くはなかった。
俺の反射神経がよくないのか、浮きが沈んでもなかなかヒットしない。
というか、あわせのタイミングがよくわからない…。
浮きが消しこんであわせてもヒットしないし、遅いのかと思って早めにあわせをいれてもヒットしない。
それでもたまにはヒットするのだが、連続でヒットすることはない。
近くで釣っていたベテランぽい人は入れ食い状態だったので、やっぱりコツがあるようだ。
まぁ大会があるぐらい奥の深い釣りらしいし、いろいろあるんだろうな!
でも結構楽しめたヘラブナ釣りであった。

前から一度やってみようと思っていたこの釣り。
物置を整理していると昔親父が使っていた釣り道具一式が見つかったため、ちょっとやってみることにした。
とりあえず、練りえさを買ってみどり湖に行ってみた。
だが、水が少なすぎて釣りができる状態ではない。
近くにあった看板を見てみると、「隣の田川浦湖で釣りができます」と書いてあったためそっちへ行ってみることにした。
こちらは水がしっかり入っており、何人か釣りをやっていた。
あまりよくわからないので、とりあえずタナを中層に調整し何回も仕掛けを投入していると、ヘラブナが大量に寄ってきた。
そして浮きが沈みいきなりヒット!
かなり強い引きでなかなか上がってこない。
やばい、これデカイかも!
釣れたのはこれ↓ 約40cmのヘラブナ。

いきなり良型釣れちまったよ♪
この後爆釣かと思いきや、そんなに甘くはなかった。
俺の反射神経がよくないのか、浮きが沈んでもなかなかヒットしない。
というか、あわせのタイミングがよくわからない…。
浮きが消しこんであわせてもヒットしないし、遅いのかと思って早めにあわせをいれてもヒットしない。
それでもたまにはヒットするのだが、連続でヒットすることはない。
近くで釣っていたベテランぽい人は入れ食い状態だったので、やっぱりコツがあるようだ。
まぁ大会があるぐらい奥の深い釣りらしいし、いろいろあるんだろうな!
でも結構楽しめたヘラブナ釣りであった。

2014年08月19日
再び三保へ
リベンジということで友人と三保へ。
サバがいるうちに行きたかったのだが、どうやらいなくなってしまったようだ。
その代わり、ルアーでシイラが釣れているとの情報を得たため、今回はカゴ釣りはやめてショアジギングをすることにした。
かなり混むということで、3時ごろに到着。
すでに何人かいてルアーを投げている。
明るくなるころには人だらけ。
ナブラは起きないが、シイラっぽい魚が跳ねているのを確認。
しかし、バイトなし。
そんな中、50m程北にいる一人だけ何回もシイラをかけていた。
しかし、シイラのジャンプでバラシ連発。
その後、その隣でやっていた人にヒット。
10分ほどのファイトでメータークラスのシイラをあげていた。
それを見て、俺達はやる気MAX。
だが、バイトなし。周りも駄目なようだ。
仕方ないのでボトムをジャークしてるとついにヒット!
そうか!シイラはボトムにいたのだ!
と一瞬思ったが、あがってきたのは30ちょいのキジハタ。

最終的にこの1匹で終了。
三保での初フィッシュは青物ではなく根魚になったわけだが、
一応まともな魚が釣れたのでよしとするか。
次回はカゴ釣りもやります、多分。
サバがいるうちに行きたかったのだが、どうやらいなくなってしまったようだ。
その代わり、ルアーでシイラが釣れているとの情報を得たため、今回はカゴ釣りはやめてショアジギングをすることにした。
かなり混むということで、3時ごろに到着。
すでに何人かいてルアーを投げている。
明るくなるころには人だらけ。
ナブラは起きないが、シイラっぽい魚が跳ねているのを確認。
しかし、バイトなし。
そんな中、50m程北にいる一人だけ何回もシイラをかけていた。
しかし、シイラのジャンプでバラシ連発。
その後、その隣でやっていた人にヒット。
10分ほどのファイトでメータークラスのシイラをあげていた。
それを見て、俺達はやる気MAX。
だが、バイトなし。周りも駄目なようだ。
仕方ないのでボトムをジャークしてるとついにヒット!
そうか!シイラはボトムにいたのだ!
と一瞬思ったが、あがってきたのは30ちょいのキジハタ。

最終的にこの1匹で終了。
三保での初フィッシュは青物ではなく根魚になったわけだが、
一応まともな魚が釣れたのでよしとするか。
次回はカゴ釣りもやります、多分。