ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ナス型おもりとはナスの形をした釣り用のおもり。 様々な釣りに使われる。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月19日

管釣り in 安曇野

今週の月曜日に友人と管理釣り場へ行ってきた。
場所はハーブの里フイッシングエリアというところ。

前回の海釣りでボースをくらったため、今回はとにかく魚を釣りたいという一心でここまできた。
ちなみに管理釣り場は初めてである。
釣り場の開始時刻は7時だったため、朝一の高活性狙いで30分前に到着。

まず、思ったことは釣り場にある案山子がリアルすぎること。初めて見たとき人かと思った(笑)
早速受付を済ませ準備をしていると開始時刻に。
とりあえず、スプーンを投げると1投目からヒット!
釣れたのは前日に放流したらしい銀鮭30cm。

それから、銀鮭入れ食い状態。
投げれば必ず反応がある。
さすが管理釣り場。

しかし、1時間ほどすると反応がなくなった。
その頃になると、朝は数人しかいなかった釣り場が人で埋まっていた。

銀鮭が釣れなくなると入れ替わりでレインボー、ブラウンがポツポツ釣れ始めた。
友人はフライにチェンジ。
これが大当たりで、第二次入れ食いモードに突入!

一方、俺はスプーン、ミノーを投げ続けるがなかなかヒットしない。
ロッドを何本も持ってきている常連っぽい人達はコンスタントに釣り上げているため、
どうやら腕の差がはっきり出てしまったようだ(^^;)

結局、昼頃までやり、フライは終始入れ食い、ルアーぽつぽつといった感じで終了した。
管理釣り場といえども、パターンをうまく掴めないと釣果は望めない。
まぁたくさん釣りたいなら朝だな!

ブラウンは数匹持ち帰ってムニエルにしたが、なかなか美味しかった。


  


Posted by なすもり at 15:42Comments(0)釣り

2013年10月01日

ボーズの日

糸魚川へ釣りに行ってきた。
今回はルアー縛り。
エサなし。

青物、イカを狙ったのだが。

俺と友人二人ともボーズ。
なにやってもだめ。

仕方ないのでカクレクマノミの絵を描いた。
  


Posted by なすもり at 23:36Comments(0)釣り