ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ナス型おもりとはナスの形をした釣り用のおもり。 様々な釣りに使われる。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月05日

GWといったら新潟

今年も例の場所に行ってきました。
直江津の某所。


相変わらずの混み様。
暗いうちから来ても駐車場には沢山の車。そして堤防には場所取りのクーラーボックスなど。

なんとか場所を確保し、夜は大アジを求めてサビキをやるがフグのみで終了。

そして朝一。
ルアーにチェンジ。

いきなり友人にヒット!
イナダを釣り上げる。
彼は出だしがいつも素晴らしい。今回もどうやら堤防で一番早く釣り上げたようだ笑

続けて俺にもヒットし、無事イナダゲット。
フィーバータイムに突入すると思いきや、全く釣れない。

こちら側はほとんど誰も釣れていない中、なんと反対側ではサゴシがコンスタントに釣れているではないか。
どうやらこの日は反対側に群れが集中しているようだ。
移動したいが入るスペースもなく、ひたすら群れがまわって来るのを待つが、反応無し。
そんな中、友人がサゴシを釣り上げる。

ついに来たか!
と思ったが後が続かずタイムアップ。
去年の爆釣を味わえず終了。反対側は釣れていただけにちょっと悔しい結果であった。

  


Posted by なすもり at 10:07Comments(0)釣り